table for two

©table for two

table for two

Tanzania タンザニア・ザンジバル諸島

零細漁師や農家が暮らす ザンジバル諸島

東アフリカに位置するタンザニアは、アフリカ本土とザンジバル諸島で構成される共和制連合国家です。TFTの支援先があるザンジバルは、沖縄県と同じくらいの面積と人口を所有し、観光地として知られていますが、中心地を離れると零細漁師や農家など、現金収入の手段をもたない世帯が大半です。ザンジバルは、1964年にタンザニアの一部となるまで、本土とはまったく異なる歴史を歩んできたこともあり、今でも大きな自治権を認められています。教育カリキュラムも独自でつくっていますが、義務教育終了時の全国統一試験では、ザンジバルの生徒のほうがタンザニア本土の生徒よりも平均点が低い傾向があります。

ビタミンA不足を補う食事

TFTは2014年にザンジバルの小学校で給食プログラムを開始し、現在はザンジバル政府と連携して支援規模を拡大しています。 週に数回、ソルガム(もろこし)とササゲ豆のお粥、残り数回は、給食プログラム開始前の調査にて判明した不足栄養素、「ビタミンA」の含有量が高い「オレンジさつまいも」や野菜、果物を合わせたメニューが提供されます。 ビタミンAの摂取量が足りないと、下痢やマラリアによる致死率、失明のリスクも高まりますが、 週に2~3回、オレンジさつまいもを給食としていただくことで、必要とされる摂取量の1.5倍量のビタミンAを摂ることができます。

進級・進学率が飛躍的に向上

ザンジバルの小学生は、4年時に進級試験、6年時に卒業試験を受けます。給食を提供し始めた小学校では、それまで2割に満たなかった進学率が、9割まで向上するなど、子どもたちの学力が飛躍的に向上しました。

地域経済にも貢献するプログラム

学校給食で使っている食材は、地域の農家グループが栽培しています。地元農家に技術指導をし、栽培した野菜を学校が買い上げることで、市場を提供しています。農作物の決まった買い手があることは、零細農家の安定収入につながり、家の修繕費用や通院費用を捻出できたという声が届いています。さらに、給食の枠を越え商業的に成功した例もあります。オレンジサツマイモの契約農家グループは、会員農家数を増やして生産量をあげ、サツマイモとソルガムの製粉を商品化し販売しています

主な現地提携団体

団体名
  • Ministry of Education and Vocational Training
  • Partnership for Child Development