Organization 団体概要
Corporate Profile 団体情報
- 団体名
 - 
								
特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO International
 
- 設立
 - 
								
2007年10月24日
 
- 役員
 - 
								
- 代表理事
 - 
										
小暮 真久TABLE FOR TWO International
 
- 理事
 - 
										
黒松 敦株式会社ミテリ・アソシエイツ 代表取締役
佐藤 俊司TMI総合法律事務所 パートナー 弁理士
牧 辰人SCS-Invictus パートナー 公認会計士
 
- 監事
 - 
										
渡辺 伸行TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士
 
 
- ファウンダー
 - 
								
- 近藤 正晃 ジェームス公益財団法人 国際文化会館 理事長
 - 古川 元久衆議院議員
 - 堂前 宣夫株式会社良品計画 取締役会長 / マネックスグループ株式会社 社外取締役
 - 浅尾 慶一郎参議院議員
 - 須田 将啓株式会社エニグモ 代表取締役
 - 高島 宏平オイシックス・ラ・大地 代表取締役社長
 - 藤沢 久美株式会社国際社会経済研究所 理事長
 - 船橋 力トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター
 - 松田 公太EGGS ’N THINGS JAPAN株式会社代表取締役会長 / タリーズコーヒージャパン創業者
 - 安東 迪子TABLE FOR TWO International 前代表理事/ 株式会社MIRAIE 代表取締役
 
 
- スタッフ数
 - 
								
9名(東京事務局)
 
- 認定NPO法人としての
詳細 - 
								
- 認定通知書の番号: 7生都管第173号
 - 認定の有効期間: 2025年01月14日~2030年01月13日
 
TFTは、2010年1月16日に国税庁より「認定NPO法人」として認定されました。法改正により、2015年1月以降は東京都の所管のもと、再認定を受けています。この認定は、5年ごとに更新される制度です。
 
Timeline 沿革
- 
								
2007
- 東京にて本部設立
 - TFT推進議員連盟が設立
 
 - 
								
2008
- ダボス会議にてTFT実施
 - 初のTFTブランド食品発売
 
 - 
								
2009
- 『「20円」で世界をつなぐ仕事』(小暮真久著)出版
 - 学生団体TFT UA設立
 - NYに支部を設立
 - 第1回 世界食料デーキャンペーン「100万人ごはん」開催
 
 - 
								
2010
- 認定NPO法人の認可取得
 - アジア太平洋経済協力会議(APEC) 首脳夕食会でTFT紹介
 
 - 
								
2011
- 『世界をつなぐ あこがれ企業の社員食堂レシピ』出版
 
 - 
								
2012
- iPhoneアプリ「Table For Two」がグッドデザイン賞受賞
 
 - 
								
2013
- 第1回日経ソーシャルイニシアチブ大賞 国際部門賞受賞
 - 第4回日本ファンドレイジング大賞 大賞を受賞
 - アジア地域での支援プログラム開始
 - 参加団体が600を突破
 
 - 
								
2014
- 「カロリーオフセット」プログラム開始
 
 - 
								
2015
- ミラノ国際博覧会の日本館でTFTの活動紹介
 - おにぎりアクション開始
 
 - 
								
2016
- 個人サポータープログラム開始
 
 - 
								
2017
- ドイツでTFT-Deutschland 設立
 - 支援食数が5,000万食を突破
 - おにぎりアクションが日本マーケティング大賞 奨励賞受賞
 - おにぎりアクションがアジア・マーケティング3.0・アワードを受賞
 
 - 
								
2018
- 第9回日本ファンドレイジング大賞 特別賞を受賞
 
 - 
								
2019
- 支援食数が7,000万食を突破
 - TABLE FOR TWOが保健文化賞を受賞
 - おにぎりアクションがジャパンSDGsアワード外務大臣賞を受賞
 
 - 
								
2023
- 支援食数が1億食を突破
 - おにぎりアクションでの支援食数が累計1,000万食を突破
 - 第15回日本ファンドレイジング大賞 入賞
 
 
