「おにぎりアクション2023」協賛企業・団体 第二弾発表!

”おにぎりで世界を変える”協賛パートナーを募集しています!
おにぎりの写真投稿がアフリカ・アジアの子どもたちの給食になる取り組み「おにぎりアクション」。国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、今年も開催します。 「おにぎりアクション2023」の開催は、2023年10月4日~11月17日の約1か月半です。
おにぎりアクションとは
日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、おにぎりの写真をSNS(Instagram, Twitter, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。
2015年にスタートしてからこれまで、累計約836万食の学校給食をアフリカ・アジアの子どもたちに届けてきました。また、身近な食べ物をシンボルとした写真投稿で世界の課題解決に参加できる仕組みを通して、幅広い層に対し、世界の貧困・飢餓問題について学ぶ機会を提供したことなどを評価され、第3回ジャパンSDGsアワード 外務大臣賞を受賞しました。

おにぎりアクション協賛パートナーの役割
1枚の写真投稿につき、5食分の学校給食(100円)を協賛パートナーが提供します。TFTと連携し、世界の食の不均衡の問題について考え、行動するきっかけつくりを進めます。

”繋がり”で社会課題を解決!
おにぎりアクション
「おにぎりアクションは、NPO・企業・自治体・学校など様々な組織が連携しています。年を重ねる毎に協賛パートナーが増え、おにぎりアクションを通じて多様な取組みが生まれています。それぞれがもつ強みを生かしながら、「世界の食の不均衡」という大きな問題に取り組むことで、社会貢献活動に留まらず、社会性と経済性の両立をはかり、規模の拡大と持続可能な活動を目指しています。
”一緒にプロジェクトを実行した”仲間のような”親近感がわいた!” 年齢や性別、住んでいる場所を問わず、おにぎりがあればだれでも参加可能なおにぎりアクション。参加するすべての人と、同じ目標をもって取り組んでいます。おにぎりの写真投稿により届けられる学校給食は、子どもたちの栄養改善だけでなく、経済的な理由等で学校に通えなかった子どもたちが給食を求めて登校するため、教育を受ける機会の創出にも繋がります。

飢餓の解消を国連機関やNPOのみの課題とせず、日本のソウルフード”おにぎり”という身近なテーマで誰もが参加できる気軽なアクションを通じて、5つのゴール達成に貢献します。
おにぎりアクションは第3回SDGsアワード外務大臣賞を受賞しています
※ジャパン SDGs アワード(主催:SDGs 推進本部-本部長:内閣総理大臣)
2015 年に国連で採択された SDGs の達成に向けて、全国務大臣を構成員とする持続可能な開発目標(SDGs)推進本部が、優れた取り組みを行う企業・団体等を表彰する制度です

協賛企業インタビューinterview
日産セレナ
“家族のためのミニバン”日産セレナが目指す 子どもたちの未来
「日産セレナ」が持つ「子どもの可能性を広げる“家族のためのミニバン”であり続けたい」という思いと、おにぎりアクションの理念が合致したことをきっかけに、2018年からトップスポンサーとして協賛くださっています。日産では独自の取り組みとして、「日産セレナ」の独自のハッシュタグ(#思い出をよくばろう)を追加し投稿すると、通常の2倍となる10食分の給食を届ける、という取り組みを実施しています。家族の為のミニバン「日産セレナ」を活用して、家族の時間を有意義に心に残る思い出を作って欲しい、との想いを込めています。その先に、遠く離れた飢餓に苦しむ子どもたちへの貢献につながっている、そんな「世界中の子どもたちの幸せを考える家族のためのミニバンであり続けたい」というコンセプトにお客さまからの共感の声も広がっています。おにぎりアクションに参加していることを知ったお客さまが来店し、「日産セレナがおにぎりアクションに協賛しているから」という理由で、生活のパートナーとして日産セレナを選んでくださったエピソードもありました。
メディア掲載実績 / 受賞歴
2022年メディア掲載数:220件
TV | TBS「Nスタ」、日本テレビ「ZIP」 |
---|---|
新聞 | 朝日新聞デジタル「SDGs ACTION」、読売新聞、食品産業新聞 他 |
雑誌 | 「GINGER」,「VERY」他 |
WEB | SDGs ACTION 写真投稿でアフリカなどの子に給食を届ける「おにぎりアクション」他 |
2017年 | 日本マーケティング大賞 奨励賞受賞 アジア・マーケティング3.0・アワード大賞受賞 |
---|---|
2019年 | ジャパンSDGsアワード 副本部長(外務大臣)賞を受賞 |
おにぎりアクション2023
開催スケジュール
企画については、状況に応じて変更の可能性がございますのでご了承ください。尚、協賛プランによって様々な連携企画がございます。詳細については、お問合せください。
- 記者発表会の実施
- オンライン、リアルイベントの開催
- 企業間でのコラボレーション企画実施(コーポレートパートナー以上の皆さま)
- 自治体間のコラボレーション企画実施
上記については、状況に応じて変更の可能性がございますのでご了承ください。 尚、協賛プランによって様々な連携企画がございます。 詳細については、お問合せください。
おにぎりアクション2023
ご寄付・ご協賛お申し込み期限
現在、おにぎりアクションを一緒に盛り上げてくださる協賛パートナー様を募集しています!
例えば・・・
- おにぎりの具を取り扱っている企業・団体さま
- お茶を取り扱っている企業・団体さま
- 衛生用品など、おにぎりを握る際に利用する商品を取り扱っている企業・団体さま
- ゲームなど、みんなで一緒に楽しむ企画運営をされている企業・団体さま
- その他、サステナビリティ推進に向けた取組み、社会貢献にご関心のある企業・団体さま
申込受付開始:2023年3月1日
第一次締め切り:5月末
最終締め切り:6月末
企画準備や各種発信:7月中旬頃~
お問合せ:お問い合わせ・お申し込みはこちら
※お問い合わせ種別で「おにぎりアクションへのご寄付・ご協賛」をご選択ください。